本文へジャンプ

ホームへリンクする家の画像ホームへサイトマップへ

*スメタナホールでコンサート

スメタナ劇場でのコンサート風景市民会館はホテル・パジーシュの隣にあるので、その前を通るたびにバロックの衣装を着たコンサートの客引きが大勢います。

マリオネットを見ようとしていた日のチケットが取れなかったので、急遽コンサートを聞きにいくことにしました。
午後8時半からなので、夕食を食べてからでも充分間に合いました。

スメタナホールと書かれているようですスメタナホールの天井はきらびやか、舞台や客席も立派です。
そのわりには観客が少なく、悠々と良さそうな席に座れてリッチな気分に浸れました。
日本の劇場と違って、装飾も凝っている豪華な劇場にそれほど高くない料金で気軽に入れるヨーロッパがうらやましい。
それに日本の劇場はトイレがすぐ混んでしまいますが、観客が多くてもヨーロッパの人たちってあまりトイレに頻繁には行かないので空いていて私には好都合です。

この日の演目コンサートそのものは、ヘンデル、バッハ、モーツァルト、ドヴォジャーク、チャイコフスキーなどのよく聞いたことのある曲のエッセンスだけを詰め込んだといった感じでしたが、退屈にならずに一気に気持ちよく聞けるくらいの時間で、旅でちょっと聞くには充分でした。

帰りがまた、隣のホテルに帰るだけなのがさらにリラックスできます。
余韻にひたりながら、さっと部屋に戻れるのは最高です。

写真:市民ホール

市民ホール

写真:スメタナホールの天井照明

スメタナホールの天井照明

写真:スメタナホールの舞台

スメタナホールの舞台

*マリオネット劇場

ドン・ジョヴァンニの人形劇の劇場の看板 チェスキー・クルムロフのマリオネット博物館で人形とそれを動かす装置を見てから、せっかくだからドン・ジョバンニのマリオネットを見たいと思っていました。
カレル橋近くの中華屋で食事をしたときに、この辺でマリオネット劇場を見かけませんでしたかと尋ねても、そこの従業員は知りません。
どこかで見たような、ぐらいの返事しかもらえませんでした。
その中華屋の前の道を旧市街に向かっていくと、何だ、ここにあるじゃない。
同じ通りに面しているのに見たことがないなんて、マリオネットはマイナーなのかしらと訝しく思いました。
でも、チケットを購入しようとしたら当日売りは売り切れで、開場15分前になればキャンセル待ちが出るだろうという答えでした。
待っているのが嫌だったので、マリオネットは明日にしてスメタナ劇場のコンサートに先にいくことにしました。

ドン・ジョヴァンニの人形劇のチケットそれほど楽しみにしていた人形劇でしたが、人形の動かし方が単調で、表情もあまり変わらず、こんなに観光客に人気があるわりにはテクニックが高いとはいえない、というのが正直な感想です。
日本の人形劇などは、楽器を演奏している指や腕の動かし方が、まるで本当に人形が演奏しているように思えるものもあるし、口や目の動かし方など表情が豊かで、いったいどうやって裏方かは操作しているのだろうと想像してしまうものも少なくありません。
最後に登場した人形使いたちはマリオネット学校の生徒たちといっていたように記憶していますが、マリオネットでドン・ジョバンニを演じるというシチュエーションが観客を引きつけているのではないかと思えました。
夫はというと、退屈そうにときどき眠っていました。

人形を動かすための装置

人形を動かすための装置

マリオネットたち

チェスキー・クルムロフのマリオネット博物館の人形たち


[ チェコスケジュール ] - [ プラハ城1 ] - [ プラハ城2 ] - [ カルロヴィ・ヴァリ ] - [ ベヘロフカ ] - [ カルロヴィ・ヴァリの源泉 ] - [ マリャーンスケ・ラズニェ ] - [ カーロック ] - [ フルボカー城 ] - [ ホラショヴィツェ ] - [ チェスキー・クルムロフ ] - [ チェスキー・クルムロフの城 ] - [ テルチ ] - [ テルチの城 ] - [ スカルニ・ムリン ] - [ プンクヴァ洞窟 ] - [ カテジンスカ洞窟 ] - [ クロムニェジーシュ ] - [ クロムニェジーシュの城 ] - [ リトミシュル ] - [ リトミシュルの城 ] - [ クトナー・ホラ ] - [ トロヤ城 ] - [ プラハ旧市街 ] - [ プラハ、シナゴーグ ] - [ プラハ、フラッチャニ地区 ] - [ カレル橋 ] - [ プラハ、マラー・ストラナ ] - [ プラハ新市街 - [ ムハ美術館 ] - [ プラハでコンサート ] - [ プラハの看板 ] - [ チェコの料理 ] - [ チェコホテル雑感 ]